サイトアイコン Lifeeeスイーツレシピ

【超簡単】失敗しない低糖質どら焼きの作り方〜フライパンでダイエット和菓子レシピ

フライパンで簡単にできる失敗しない低糖質どら焼きの作り方を紹介してます。どら焼きは和菓子の中でも定番ですが今回も砂糖なし、小麦粉なしで糖質オフのスイーツレシピに仕上げました。ダイエットされてる方でも美味しく食べれます♪

★チャンネル登録はこちら。
応援してもらえるととても嬉しいです♫
https://www.youtube.com/channel/UClb7…

⭐️低糖質どら焼き材料
6個分
おからパウダー20グラム
エリスリトール10グラム
ベーキングパウダー5グラム
オオバコ2グラム
卵2個
本みりん10グラム
ハチミツ10グラム
豆乳50cc

あんこ240グラム
炊飯器で簡単あんこの作り方はこちらから

⭐️低糖質どら焼きの作り方
・ボールにおからパウダー、エリスリトール、ベーキングパウダー、オオバコ、本みりん、蜂蜜を入れて軽く合わせておく。

・豆乳を加えてダマがないように混ぜて、卵を加え同じように混ぜておく。
こちらで生地は完成です。

・フライパンを温めて大さじ2杯の生地を入れて焼きはじめる

※かなりしつこいようですが
どら焼きを焼いてる時の火の強さは
弱火の弱火の弱火の弱火です。笑

何度も何度も動画内で言ってますが
それだけ大事です♫
火加減気をつければ成功間違いなし👍

・両面綺麗に焼き上げたら
ラップなどで乾かないように保存してください。すぐあんこをはさんでOK🙆‍♀️
はさんだ後に食べないようでしたら同じようにラップで包んで早めに召し上がってください。
電子レンジで20秒から30秒温めて食べると出来立ての美味しさになります♪

⭐️低糖質どら焼きのタイムスケジュールはこちら
0:00 低糖質どら焼きの作り方〜オープニング
0:34 低糖質どら焼きの作り方〜材料計量と作りはじめ
4:21 低糖質どら焼きの作り方〜仕上げ
6:10 低糖質どら焼きの作り方〜試食タイム
7:00 低糖質どら焼きの作り方〜エンディング&オススメ動画&チャンネル登録

⭐️こしあんより粒あんを食べよう

🌟おからパウダー、大豆粉
おからパウダーは、乾燥おからの粒子をより細かくしたものです。
製品にもよりますが、
粒が小さくさらさらとしているので、
飲みものにそのまま加えることもできます。

ただ乾燥させただけの乾燥おからと違い、粒子の大きさがそろっていることも特徴です。
そのためパウンドケーキなどのお菓子にも使いやすくなっています。

【おからのカロリー・糖質】
おからのカロリーをみてみると100gあたりのカロリーは、生おからで約111kcal、乾燥おからで約421kcalとなっています。

また、100gあたりの糖質量は、生おからが約2.3g、乾燥おからが約8.7gです。

一見すると、乾燥おからの方がカロリー・糖質が高くみえますが、これは乾燥おからの水分量が少ないためです。水分が少ない分、栄養素が濃縮されています。

【おからの効果効能】
食物繊維で便秘・がん予防
おからの食物繊維は100g中、約11.5gあります。
セルロースという種類の不溶性食物繊維が11.1gで水溶性食物繊維が0.4gとなっています。

不溶性食物繊維は腸内で消化吸収されることはなく、腸の蠕動運動に刺激を与え、便の腸内滞在時間を短くして、排出してくれます。

そのため腸内を常にきれいな状態にしてくれます。
善玉菌のえさにもなるので、腸内環境も整います。水溶性食物繊維は、腸内でゲル状になって腸の中をゆっくりすすみ、脂肪・コレステロールの吸収を阻害したり、血糖値の急上昇を抑えてくれたりします。

食物繊維
あんこに含まれる食物繊維は、便秘解消に効果的です。
腸を刺激し消化を促したり、便のかさを増し、排便を促すはたらきがあります。しっかりと腸内環境を整えることで、代謝アップ、痩せやすい体をつくります。
【ポイント】
あんこに含まれる不溶性食物繊維は、食べ過ぎると逆に便秘になってしまうことも。カロリーも高いため、食べ過ぎには注意しましょう。

⭐️サポニン
あずきの皮に含まれるサポニンには、腸を刺激して便秘を予防する効果があります。
体内のコレステロール除去などにもはたらき、内臓脂肪減少や肥満予防などの効果が期待できます。
【ポイント】
サポニンは皮に主に含まれる成分なので、つぶあんを選びましょう。

小豆の中でも健康効果が高いのは粒あんになります。
粒あんは小豆の皮を残して作られているので、こしあんよりも栄養もあります。
粒あんの皮に含まれる「サポニン」という栄養素は漢方薬の生薬にも配合されている成分でもあり、生活習慣病などに効果があります。
また、サポニンは余分な水分を代謝させる働きがあるのでむくみ改善にも効果があります。
さらにサポニンには美肌や髪の毛の維持にも効果があり、アンチエイジング効果があります。
その他にもサポニンは、お酒をよく飲む方や高脂肪の食事が多い方の弱った肝臓回復を早める効果があります。
お酒を飲まない方でも脂質の多い食べ物を好む方は、大豆を積極的に食事やおやつに取り入れていきましょう。
小豆の皮にはビタビンB群も豊富に含まれ、中でも疲労回復や肩こりに効果がある「ビタミンB1」がとても多く含まれています。
ビタミンB1はミネラルや食物繊維も含まれ、腸内環境を整える効果もあります。
腸内には全身の7割もの免疫細胞が集まっているので、腸内環境が乱れると免疫細胞が上手く機能できなくなり免疫力が低下します。腸内環境を整えてくれるミネラルや食物繊維はとても大事な栄養成分です。
小豆は鉄分が豊富に含まれています。なんとほうれん草の1.4倍もあると言われています。
貧血予防に効果的なだけでなく、美肌に効果的なコラーゲンを体内で作る際に必要なため、美肌にも効果的です。

ダイエットスイーツまとめはこちら

【低糖質初心者】シフォンケーキの作り方

🌟【ダイエット】女子必見・ダイエット中でも大丈夫!ヘルシーなおからパウダーピザレシピ

🌟電子レンジで作る3分ぷりん

【ダイエット】ふわふわドーム型チーズケーキの作り方〜低糖質おからパウダーの簡単レシピ

🌟【マカロン】100万個以上作った
そのさんぽが教える
マカロンの1番優しい作り方

🌟オートミールクッキー(糖質制限レシピ)

🌟最高に美味しいお店で出せるレベルの
【フィナンシェ】

オーブン無しでオッケー生チョコクッキー

【低糖質】プリンタルト

【低糖質】プロが作る台湾カステラ

【低糖質】レアチーズケーキ

【低糖質】小麦粉を使わないパンレシピ

【低糖質】バスクチーズケーキ

【低糖質】ティラミスケーキ

【ダイエット】おからチーズケーキ

【おからパウダー】豆腐ガトーショコラ

【低糖質】雲パンの作り方

おからパウダーのおからドーナツ

材料2つでできる豆乳もち

材料3つチーズボール

【オートミール】プロが時短シーフードグラタンの作り方〜ダイエットのてぬき食事レシピ

砂糖を使わない揚げない【大学いも】

炊飯器で簡単あんこの作り方はこちらから

『そのさんぽ』の動画は
こんな動画を探してる方におすすめです
おからパウダークッキー
手ぬき料理
低糖質スイーツ
料理動画
スイーツ動画
ケーキ動画
おからパウダーレシピ
簡単料理
ズボラ飯作り方
簡単レシピ
クックパッド
ケーキ初心者
お菓子作り方
お菓子作り方動画
ケーキレシピ
スイーツレシピ
低糖質レシピ
低糖質スイーツレシピ
低糖質ケーキレシピ
cookpad作り方

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜

プロフィール
園尾 聖(そのお せい)
・母子家庭で小さい頃からおばあちゃんと妹のご飯を作る
小学校6年生の卒業文集
夢は【コックさん】

⬇️夢叶いました
20歳〜料理人(10年)
カフェ
フランス料理店
結婚式場などで腕を磨きました。

30歳で独立スイーツ店
スイーツラボミルクを
オープンして10年

ただいま40歳

スイーツラボミルク
住所 広島県福山市南蔵王町3-1-34
電話番号📞 084-983-3301
営業時間 10:00-19:00
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日に振り替え)

美味しい料理やスイーツを
プロが簡単に作れるレシピをご紹介してます。

★チャンネル登録はこちら。応援お願いします★
https://www.youtube.com/channel/UClb7…

☆ブログもやってます☆そのさんぽ
https://sonosanpo.com/

★お問い合わせはコチラから
https://sonosanpo.com/contact-form/

▶Line@視聴者用:https://lin.ee/k53dQkb

取材依頼などはこちら⬇️
▶Line@問い合わせ用:https://lin.ee/eB1EKys
▶twitter :https://twitter.com/sonosanpo
▶Instagram:https://www.instagram.com/sweetslabom…
▶Facebook:https://www.facebook.com/sweets.labo….
▶Gmail:sonosanpo.inquiry@gmail.com

#低糖質どら焼き
#低糖質和菓子
#糖質オフ和菓子
#糖質オフどら焼き

モバイルバージョンを終了