【レシピ】基本のスポンジケーキ

【レシピ】基本のスポンジケーキ

【 材料 |5号(15cm) 1台分】

全卵      120g (L玉 2個)
グラニュー糖  70g
薄力粉     65g
a. 油      10g
 牛乳     10g

薄力粉はスーパーバイオレットがおすすめです!

 
 
【 下準備 】
・aを合わせて湯煎で温めておく。
・型にクッキングシートを敷いておく。
・オーブンに予熱を入れておく。(170℃)

 

【 作り方 】
1.ボウルに卵を割り入れてほぐし、グラニュー糖を加え混ぜ合わせる。

2.湯煎(60~70℃)にあてて人肌になるまで温める。
⇢💡湯煎が熱すぎると卵が固まってしまうため注意してください!

3.湯煎からはずし、ハンドミキサーを使って高速で泡立てる。
⇢💡ボウルを少し傾けて泡立てると、ハネにあたる量が多くなり早く泡立てられます!

4.白くもったり落とした生地が重なりしっかりと残るまで泡立てたら、低速で1分程混ぜてキメを整える。
⇢💡キメを整えることで潰れにくい泡になり、ふわふわなスポンジになります!

5.薄力粉を2回に分けてふるい入れ、粉気がなくなるまで底をすくいあげるように混ぜる。

6.aに5の一部を加え混ぜ、5に戻し入れる。
均一になったら型に流し入れる。
⇢aと同量くらいが望ましいです!生地の一部を合わせておくことで、生地と液体が混ざりやすくなります!
 
7.型を台の上に軽く落として空気抜きをし、予熱を入れておいたオーブンに入れ焼く。( 170℃ 30分 )
⇢💡空気抜きをして大きな泡をなくします!

8.焼き上がったら型を台の上に軽く落とし蒸気を抜く。
型から外しケーキクーラーの上で冷ます。
⇢💡 蒸気を抜くことで、冷めた時に生地が凹むのを防ぎます。

スポンジケーキカテゴリの最新記事